【 スタッフ募集(2018年11/13更新)】京都工房制作スタッフ

京都工房スタッフの募集いたします。

 

■京都工房スタッフ

貼り箱をひろめていくお手伝いをしてくださる方を募集します。

制作り自体には興味がなくても、配達や営業など、箱のまわりの仕事もありますのでご相談ください。

研修後、希望の方は正社員雇用に切り替えいたします。(時期は能力次第です)

 

100年続く工房というと熟練の職人さんがいて、、というようなイメージをもたれるように、

50年勤続の方から、20代の幅広い年齢のスタッフが勤務しています。

京都工房は、陶器や和菓子、扇子など京都の文化を包む紙の箱や紙製品を作り続けてきました。
古い機械、つまれた大量の紙、物作りの現場は、BOX&NEEDLEの色とりどりの華やかな世界とはまったく違うので

来られ方は、正直驚かれます。
日々パタパタと忙しいですが、ちいさな工房だからこそ箱作りのすべてのプロセスが学べます。
自分の携わった仕事が世の中にでやすく、その分責任感も問われますが達成感があります。


(勤務場所)
マルシゲ紙器

(具体的な仕事内容)

BOX&NEEDLEもしくはマルシゲ紙器の制作に関連するすべての業務から相談の上決定します。

ご興味と能力にあわせて、下記の中のいくつかの業務を並行して行います。

・発送作業

・パッケージデザイン

・箱の製造(貼り合わせ、断裁)

・配達

・催事出店での販売

・ワークショップ補佐

・営業

・箱の見積もり

・海外とのやりとり

・ウェブやオンラインショップの更


(優遇する能力)

週5回勤務できる方で、長期的に働く意識のある方のみご応募ください。

イラストレーター、フォトショップ、ウェブ制作などできる方を優先します。

仕事は、多岐にわたるため、自ら行動をおこせて

向上心や応用力のあり、健康な方を希望します。

デザインをされた事のない方でも興味と意欲があれば、

CADを使った箱の設計(初心者の方でも学べます。)や、
箱作りも研修にて一から学べますので安心してご応募ください。

 

 

(雇用形態)

給与、休日、福利厚生などについては、勤務形態、経験等により異なります。

年齢、性別は問いません。

アルバイト 又は 研修後正社員への登用あり(能力により変動)

交通費:アルバイト期間、月上限1万円

 

(採用までのながれ)

1、最終面接(遠方の方も必ず工房にきていただいています。) 

2、工房にて3日〜1週間お試し期間 終了後 相談の上採用決定

3、研修期間スタート 正社員への切り替えは、能力次第で変動します。

 

箱のデザインをしたいと希望が多いですが、

まず箱をつくれなければデザインもできないので、必ず制作から入っていただきますので

デザインや企画のみの仕事はないことをご了承ください。


(勤務地)

最寄り駅は地下鉄東西線 椥辻駅

 

【応募方法】
東京または京都にて面接させていただきます。
応募方法:ご希望の方は、写真をつけて手書きの履歴書をBOX&NEEDLEの京都店舗まで送付ください。

宛先:〒600-8191 京都市下京区五条通 高倉角堺町21番地 Jimukinoueda bldg.3F-303号 採用担当まで

 

 面接をお願いする方には、順次メールにて面接日時をご連絡いたしますので、メールアドレスを必ず記入ください。
ご返答が出来かねる場合もございますので、履歴書は返却不可とお考えください。
スタッフが決まり次第、応募期間は終了となりますので、お早めのご応募をお願いします。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


BOX & NEEDLE代表 大西景子

(2018年11月更新)

 

 


コメント
コメントする








   
この記事のトラックバックURL
トラックバック

BOX AND NEEDLE shop
map
CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
SELECTED ENTRIES CATEGORYS ARCHIVES

recommend

新版 切る貼るつくる箱の本 ~BOX&NEEDLEの工夫を楽しむ箱づくり~
新版 切る貼るつくる箱の本 ~BOX&NEEDLEの工夫を楽しむ箱づくり~ (JUGEMレビュー »)
大西 景子
お待たせしました!新版として2017年12月12日に発売開始されました。初めての箱作りにおすすめの一冊です。紙に最適な天然の糊、ニカワでつくる貼り箱は、貼ったあとにハリがでて、強度もでます。ニカワの塗り方のコツ、使い方、保存の方法や代用の方法もわかりやすく説明しています。一緒に箱作りを楽しみましょう。

recommend

recommend

PROFILE SEARCH BOX
THE OTHERS MOB
qrcode