【京都WORK&SHOP ワークショップ】7月 開催情報
みなさま、こんにちは。
京都WROK&SHOP 7月のワークショップスケジュールのお知らせです。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
NEW!
7/5(木)・9(月)
シルクスクリーンでつくるオリジナルボックス / 京都
厚ボール紙を針金でとめる「留め箱体験」と
「シルクスクリーン印刷」の両方が楽しめるお得な会です。
手描きのイラストや文字、お子様の絵や写真など、
その場でオリジナルの図案を刷り、箱に仕立てます。
時間内であれば同じ版を使用して、Tシャツやトートバッグなどに印刷することも可能です。
オリジナルの箱やグッズ作りを楽しみましょう。
難易度:★
サイズ:110×160×45mm(外寸)
日時|7/5(木)15:00-17:00
7/9(月)15:00-17:00
定員|各6名
費用|3,500円(税込)
個数|3個
会場|punto punto cafe
※京都WORK&SHOPと同じ建物の1階
>>予約フォーム
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
NEW!
7/6(金)・7(土)BUXTON / 京都
前面扉で出し入れがしやすい、フラップ式の収納ボックスを制作します。
天面と底面にマグネットを内蔵しているため、
箱を積み重ねてもずれにくい連結機能付き。
Tシャツなどの衣類はもちろん、小物や雑誌などカテゴリー別に収納するのに便利です。
当日はカラーバリエーションを豊富にご用意。
シンプルな無地のボックスは、男性のお部屋にもおすすめです。
難易度:★★
サイズ:W260×D340×H160mm(外寸)
日時|7/6(金)10:00-12:00 *満席
7/7(土)10:00-12:00
定員|各10名
費用|5,335円(税込)
個数|1個
会場|punto punto cafe
※京都WORK&SHOPと同じ建物の1階
>>予約フォーム
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
7/6(金)
製図から学べるCARPENTERS BOX / 京都
製図から組み立てまでの一連の箱作りを学べる、
大好評のワークショップに「CARPENTERS BOX」が再登場。
ミの箱を包む箱"タトウ式"の基礎も学べ、
オリジナルのタトウ式の箱が作れるようになります。
ワークショップでは説明書もお配りしますので、
材料さえ揃えればご自宅でも箱作りを楽しめます。
「好きなサイズの箱作り」応用編としてもオススメです。
難易度:★★★
サイズ:W230×D90×H55mm(外寸)
日時|7/6(金)13:30-16:00
定員|10名
費用|7,560円(税込)
個数|1個
会場|punto punto cafe
※京都WORK&SHOPと同じ建物の1階
>>予約フォーム
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
7/7(土)BOX CASE STAND / 京都
立てて収納できるボックスケースを制作します。
側面には中の書類を取り出しやすいスリット入り。
フタで閉じればホコリも防げて安心。
カラフルなカラーバリエーションがお部屋やオフィスで活躍します。
難易度:★
サイズ:W340×D55×H245mm(外寸)
日時|7/7(土)13:00-15:00
定員|10名
費用|4,644円(税込)
個数|2個
会場|punto punto cafe
※京都WORK&SHOPと同じ建物の1階
>>予約フォーム
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
7/7(土)・9(月)
新うるしで金継ぎをたのしむ会 / 京都
「金継ぎ」とは、割れたり欠けたりした陶磁器を漆で接着し、
継ぎ目を金や銀などで飾る修理法です。
この会では「本うるし」ではなく、合成材料の「新うるし」を使用し、
簡易的な修理方法で器を直します。
本うるしを使用しない為かぶれの心配がなく、短時間で修復が可能ですが、
本格的な金継ぎとは技法や特性が異なることを予めご了承ください。
あきらめていたお気に入りの器をご自身の手でよみがえらせましょう。
【持ちもの】
欠けたり割れたりした器(部品の足りないもの、粉々になったもの、ガラス製のものは不可)
※修復できないものもあるので、いくつかお持ちいただくと安心です
※24時間の乾燥が必要です。ご希望があればお預かりも可能です
※有機溶剤を使用した作業のためお子様の参加はご遠慮ください
※食器用の塗料として安全性が保証されていないため、小さなお子様の使用する食器等の修理はお控えください
※補修剤に金属粉を含むため、電子レンジはご使用いただけません。食洗機のご利用もお控えください
難易度:★
日時|7/7(土)16:00-17:30
7/9(月)18:00-19:30
定員|各10名
費用|2,160円(税込)※特別価格
個数|2〜3個が目安です
会場|punto punto cafe
※京都WORK&SHOPと同じ建物の1階
>>予約フォーム
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
7/8(日)・9(月)リメイクStool / 京都
IKEA製スツールを楽しくリメイクしましょう。
座面にはお好きな紙を貼り、脚にはペンキで色塗りすることで
シンプルなスツールがインテリアの主役級アイテムに変身します。
完成品のご配送(別途有料)も承りますので、お気軽にご参加下さい。
※スツールは制作後そのままお持ち帰りいただけます
※ペンキを使用するので、汚れてもいい服装でご参加ください
難易度:★
サイズ:W420×D350×H450mm(外寸)
日時|7/8(日)10:00-12:00
7/9(月)10:00-12:00
定員|各10名
費用|4,968円(税込)
個数|1個
会場|punto punto cafe
※京都WORK&SHOPと同じ建物の1階
>>予約フォーム
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
7/8(日)CLIP BOARD / 京都
クリップボードのA4とB5サイズを制作します。紙製で軽く、
しっかりした厚みがあり丈夫です。
ニカワによる貼り合わせと、金具の取り付けの体験ができるので、
初心者の方はもちろん、何度も箱作りを経験されている方も楽しめる内容です。
表面の無地と裏面の柄の組み合わせを楽しみましょう。
難易度:★
サイズ:20×29cm(B5)/23×33cm(A4)
日時|7/8(日)13:30-15:00
定員|10名
費用|3,672円(税込)
個数|各1個
会場|punto punto cafe
※京都WORK&SHOPと同じ建物の1階
>>予約フォーム
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
SPECIAL!
7/8(日)リング製本講習会 / 京都
リング式ノートの製本方法(穴調整・穴あけ・ゴム穴のはとめつけ・箔押しの工程)を学びます。
この講習会にご参加いただいた方のみ、
& PAPERS(アンドペーパーズ)の営業時間中お好きな時に、
ご自身でノートの製本やお持ち込みの紙を製本していただけます。(部材代、時間料金が別途かかります)
追加料金でクリップボードの金具付け講習も行います。
今回は、ニカワでの表紙づくりは行いません。
難易度:★
日時|7/8(日)16:00-18:00
定員|10名
費用|3,000円(税込)
制作|A6ゴム留めリングノート(無地60p)2冊(箔押しは別料金)
会場|punto punto cafe
※京都WORK&SHOPと同じ建物の1階
>>予約フォーム
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
WORK SHOP Infomation
■お友達と一緒にご参加いただくと、受講料をお一人様500円引き
※4,000円(税込)未満のメニューは対象外
■WS当日、店舗のお買い物が10%OFF(一部対象外商品あり)
■ワークショップ受講者のみ、ご自宅でも作っていただけるキット(商品代金と同額)も購入できます
※10%OFF対象外
▼お子様の参加について
■はさみが一人で危険なく使うことができれれば、お子様のみの参加も可能です。
■付き添いとして保護者のかたとご一緒に参加いただけるのは、小学校低学年以下のお子様に限らせていただきます。
▼ すべてのワークショップでご用意ください
持ちもの | お飲み物、エプロン、または汚れても良い服装
▼ ご予約・お問い合 わせ
二子玉川|電話 : 03-6411-7886 >>二子玉川予約フォーム
京都WORK&SHOP|電話 : 075-748-1036 >>京都予約フォーム
▼ ご予約に際して/下記をあらかじめご了承いただいた上で、お申し込みください
■お名前、参加人数、当日連絡可能な電話番号、ご希望のワークショップ・時間帯をお知らせください。
▼キャンセルポリシーについて
■ご予約キャンセルの際はワークショップ前々日までにご連絡をお願いいたします
(土曜日開催の場合は木曜日中のご連絡)。
それ以降の場合、以下のキャンセル料をお支払いいた だきます。
・当日:参加料の70%
・前日:参加料の50%
※部材のお渡しはいたしかねます。予めご了承ください
※キャンセル料のお支払いについてはワークショップ開催後、ご請求内容のご連絡をさせていただきます
※キャンセル料のお支払いが確認できない場合、次回以降のご参加をお断りさせていただきます
ご理解ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
- 2018.06.08 Friday
- 京都ワークショップ
- 13:18
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- by boxandneedle